珍しく瞬間停電になりパソコンが落ちてしまったので。。。
雷の時やいつ停電になるかビクビクしていることもあるので保険としては良いかなと
自宅のPC用にUPSを導入することにしました。
iMac 27インチなので 最大 250Wくらい必要なようで通常は100Wくらいのようですが
CyberPower 無停電電源装置 (常時商用給電/矩形波出力)
550VA/330W CP550JP
こちら 7000円くらいで家電量販店でも7800円くらいで売っています。
pc4uというところで 6,139円と安かったので買ってみました。
謎の初期不良対応30日550円オプションがありますが、メーカー保証とは関係ないので。
メーカー保証3年だそうで、機能しなくなれば交換してくれるようですがバッテリーのヘタリはダメなようです。
CP375JP / 255W は 5600円ほどですが、iMacにはWが足りないようなので330にしてみました。
矩形波
矩形波は、内臓電源PCなどにはダメだそうで、iMacも正式には対応していないようです。ACアダプターが大きいタイプは大丈夫だそうな?個別にチェックが必要です。
正式対応していないのですが使っている方がいるので試してみます^^;
正弦波
オムロンやAPCなど有名メーカーのものは 1.5万ほどですがちゃんとしているようなので本当はこちらが正解のようです^^;
バッテリーの廃棄は自治体により違うので注意が必要です。
送料負担で引き取ってくれる業者はあるので以前はそこに送付しました。
CP550 JP
購入しました^^



こんなサイズ感です。赤いシールが貼ってある方を上にしてはダメ!と書いてあります。バッテリーの向き。
監視ソフトウェアをダウンロード!
PowerPanel® Personal for Mac


まだ接続していません。
UPSを接続!
先にUPSだけ電源接続してみました。充電されているのでしょうか?
まずはUSBだけ接続してみました。電源は別です。

まだUPSには電源接続していない状態です。iMacをシャットダウンして接続してみます。
USB接続、macの電源をUPSに接続
主電源接続、電源スイッチON
macを起動

問題なく接続できているようです。
起動後、何もしていなければ 50ワットくらい利用で10分以上持つようですね。
iMacと外付けハードディスクをバックアップ用に刺しています。
シャットダウン設定
システム環境設定 > 省エネルギー > UPS

充電量 100%となっていますね
システム終了オプション から設定

UPSの機種 : CP550 JP
スリープしている時どうなるのかわかりませんが・・・まあ停電したらすぐキレて良いので使用時間 1分後のまま試しみます。長くても3分くらいで良いかなと?瞬間停電なら電源落ちずに済むのかな?と
この状態で電源を切ってみます。どきどき
停電を試す!
10秒電源を切ってみます。。。
1分経たずにシャットダウンされました?
急にキレてもあれなので
5分経過、残り時間 5分、残量 25%でシャットダウンにしてみました。
瞬間停電耐えられるか・・・

電源を切ってみました!
30秒ほどで電源を戻したら大丈夫でした!
100W利用で10分くらい持つのかな?
停電ならすぐにシャットダウン、1分以内数秒の瞬間停電ならそのままが良いかなと
数秒で復帰しなければ自分で電源をシャットダウンしようと思いました。
スリープ中も機能してくれることを祈りますが
アプリケーションは強制シャットダウンになるのかな?
開発関連はちゃんと保存するのは重要ですね、保存して閉じてスリープさせておきたいと思います!
とりあえず瞬間停電からは守られることが確認できました^o^v
6,139円で3年瞬間停電から守ってくれれば十分でしょう。
PowerPanelは起動している必要はなさそうです^^
コメント