追記!
両方出したら月額変更届があるので算定基礎届は処理しません。と連絡きました^^
無事完了しました。
—
算定基礎届は準備していたのですが
月額変更届も出さないとだなーと
( 2等級以上変更したため 7月改定の申請を
egovでの電子申請はこちら。

e-Gov 電子申請で算定基礎届 & 公文書xmlの開き方 2024更新!
2024.06追記今年も更新を基本内容は同じでした!* ver28.00 社会保険届出書作成Ver28.00 に更新されていました!* e-Govにログインするとき、gビズIDでのログイン時に警告でSMSワンタイムパスワードが終了予定と出...
算定基礎届と一緒に月額変更届を提出します
算定基礎届だけだと9月改定なので 7月改定にするため
月額変更届
改定年月 – 06/07とすると自動的に給与支給月が 04,05,06になりました。
昇給・降給の理由 – 基本給の変更と記載。


算定基礎届だけだと、9月改定になります。
2等級以上変更がなければそのままで良いようです。
両方同時に送って良いようです。変更届が優先されるはず。
変更届だけだと算定基礎届も提出必要だったりするそうです。
詳しくはわかりません。
統括表には、
月額変更届 1
算定基礎届 1
届出書 2通
として提出しました◎
コメント