windows 10 の安いPC(15,000円ほど)を 50インチのテレビに接続して使っているのですが
滅多に使わないのでなんか遅いなーと思いつつ
あまりにも遅いのでタスクマネージャー(ctrl+alt+Del)を開くと
Microsoft text input Application なるものが CPUを 100%にしてくれていました。
検索してもよくわからず。。。
とりあえず設定を変更して再起動してみます。
よくわからないのは全部オフに
設定( windows+i ) > プライバシー
プライバシーオプションの変更 – すべてオフ
手書き入力と入力の個人用設定 – オフ– 正確な情報はわかりませんが、これが関連しているのかなとユーザー辞書使えないのは残念ですが、CPU100%にずっとなっていたらそれどころではないので^^;
バックグラウンドアプリ > オフ – これもみたところ使いません。もし利用必要なものがあれば個別にオンで良いでしょうね
そして再起動
Getting Windows ready
Dont turn off your computer

とWindowsを準備しています。コンピューターの電源を切らないでください。と
ただの設定変更と再起動に何時間かかるのか!!!
2時間近く待っている方が多いようです>_<; 完全にバグでしょうね。。。
諦めて放置します。。。16時に再起動しました。がいつ終わるのでしょう。。。

と思ったらwindows updateでした。よくわかりませんが。放置します。
無事40分ほどで再起動できていました^^v
こちら2023.09時点でもかなりの検索数です^^;
困っている方の役に立っているとよいです
こちらの設定で私は問題なく利用できています!
microsoft text input applicationは動いていないので、無効 / 停止 状態で大丈夫そうです^^
コメント