【楽天モバイル5G】5Gがやってきた!ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 L12 L13をチェック!

Rakuten Mobile

ずっと楽天モバイルの4Gを自宅回線としてしようしていたのですが

ずっと自宅の一角だけ5Gエリアから抜けていたので気にしていなかったのですが

自宅がようやく5Gエリアになったので!

5Gだと 4Gで10Mbpsが100Mbpsを余裕で超えるとの声多数!実際にはつかってみないとわかりませんが。

5Gはまだ都心、東京、川崎しか埋まっていませんね、全国への波及はまだかかりそうです
埼玉南部でなんとかというところ

項目4G LTE (Long Term Evolution)5G (Fifth Generation)
世代第4世代移動通信システム第5世代移動通信システム
主な特徴高速通信、大容量化。スマートフォン普及の基盤。超高速、超低遅延、多数同時接続 を実現。IoTやM2Mの基盤。
最大通信速度下り:理論値1Gbps程度 (実測:数十〜数百Mbps)下り:理論値10Gbps以上 (実測:数百Mbps〜数Gbps)
遅延速度約10ms (ミリ秒)約1ms (ミリ秒) (4Gの1/10以下)
同時接続数1km²あたり約10万台1km²あたり約100万台 (4Gの10倍)
主要技術MIMO、OFDMA、キャリアアグリゲーションMassive MIMO、ビームフォーミング、URLLC、mMTC
利用形態スマートフォン、タブレット、モバイルWi-Fiスマートフォン、タブレット、IoT機器、産業用途、自動運転、VR/AR
コアネットワーク4G専用またはEPC (Evolved Packet Core)5G専用またはNSA (Non-Stand Alone) (4Gコア利用)
4G LTE vs 5G

5Gの方が遮蔽物に弱いのですね。。。簡単にはいかなそうです。アンテナの設置場所次第ということでしょうか

項目4G LTE5G
主な周波数帯低い周波数帯 (700MHz帯、800MHz帯、1.5GHz帯、1.7GHz帯、2.1GHz帯など)高い周波数帯 (3.7GHz帯、4.5GHz帯、**28GHz帯 (ミリ波)**など)
遮蔽物への影響比較的強い。建物や壁を回り込んだり、透過しやすい。比較的弱い。建物や壁に遮られやすく、減衰しやすい。
電波の届きやすさ遠くまで届きやすい(広範囲をカバーしやすい)。遠くまで届きにくい(広い範囲のカバーには多くの基地局が必要)。
基地局の設置比較的少ない基地局で広いエリアをカバーできる。高密度に多くの基地局を設置する必要がある。
エリア構築の難易度比較的容易。特にミリ波帯では非常に難しい。遮蔽物への対策が重要。

どんな機器が使えるの?としらべたところ
au(KDDI)系の Speed Wi-Fi HOME 5G L11 L12 L13が使える(使用実績あり、おすすめ)

Speed Wi-Fi HOME 5G L11 L12 L13

調べたとことろ比較的どれでも使えるかなという印象(使用実績あり

項目名Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (ZTE)Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (NEC)Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (ZTE)
発売年月2021年6月2021年11月2023年6月
5G通信方式5G NSA (ノンスタンドアローン)5G NSA (ノンスタンドアローン)5G SA (スタンドアローン) & NSA
最大通信速度下り:約2.7Gbps, 上り:約183Mbps下り:約2.7Gbps, 上り:約183Mbps下り:約4.2Gbps, 上り:約280Mbps
Wi-Fi規格Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)
Wi-Fi接続数最大30台最大40台最大40台
有線LANポート2ポート (Gigabit Ethernet)2ポート (Gigabit Ethernet)2ポート (Gigabit Ethernet)
メーカーZTENECプラットフォームズZTE
デザインホワイト、円筒形、比較的シンプルグレー、円筒形、前面LEDホワイト、四角柱、スリム
サイズ (約)70 × 182 × 124 mm100 × 205 × 100 mm70 × 183 × 70 mm
重量 (約)599g705g446g
その他Wi-Fi EasyMesh™ 対応

速度が違いますね
モバイル通信(5G)で 4.2Gbps 速すぎ^^
有線LANは 1000Base-Tなので1Gbpsまでですね
無線の方が理論上速いんですよね^^優先の方が安定する気はしますが。

Wi-Fiは

項目名Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (ZTE)Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (NEC)Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (ZTE)
Wi-Fi規格Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)
Wi-Fi最大通信速度約2.4Gbps (理論値)約2.4Gbps (理論値)約4.8Gbps (理論値)
周波数帯2.4GHz / 5GHz2.4GHz / 5GHz2.4GHz / 5GHz

とL13は4.8Gbpsまで使えます。

5G SAについては、今の所NSAで十分(2030年以降どうなるか
2030年まではNSA併用で大丈夫そうなので気にしなくても良いかなというところです。
(キャリア側の機器更新でいつ非対応になるかというところです。また楽天モバイルの5G SAに対応できるかは不明という状態。

ヤフオク・オークションでのチェック項目

  • ジャンク、現状(ジャンクの文字があったら故障品と思いましょう!絶対ダメ
  • 保証あり!(古物商であれば1週間でも保証、返品可能な会社か確認
  • IMEI が ○であること!(auの確認ページでご確認を
  • 動作確認済み?個人の使用実績を明記していること、保証があれば通電のみでも。保証がなければ動作確認がないものは避けましょう。(大量出品者は使える場合もありますが。
  • 備品、ACケーブルの有無(ケーブルなしで安いものがありますがケーブルも買わないとダメなので割高
    LANケーブル不要の方も多いとは思いますが使う場合300-500円くらい。

使えそうな並品(ホームルータなのでそこまで汚いものはないです)

  • L11 – 5,000円弱
  • L12 – 5,000円前後
  • L13 – 10,000円前後 ( 未使用 12,000円

2025.11月時点 という感じでした。
L11かL12を5,000円以下で買えたら良いかなと見ていたらちょうど L13が 7,500円+送料1,200円の 8,700円で買えたので買ってしまいました^^;
同時期に11,500円の未使用品も買えたのですが。3千円差。未使用品としては最安値なのですが、中古といっても汚れてはいないので良いかなと。

おそらく初期不良なければどれでも5年使えると思います。(雷等での故障がなければ、あとは夏場の熱など。

L13はsimフリーでuq wimax ? au ? 版どちらでも大丈夫そうです。


続きはルーター到着後に実測です!

お気軽にコメントください!

スパム対応のためコメント認証に数日かかることがありますが、お気軽にコメントいただけると嬉しいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました