振込上限やワンタイムパスワードなどは今はどこでもありますが面倒かなと思わずセキュリティ設定をしておこうかなと
楽天銀行のセキュリティ設定

- IP制限 : ○
パソコンから利用するネットワークを制限できるようです。
プロバイダーのドメイン or IPアドレス - 振込限度額 : ◎
振込利用する機会がないので0でも良いのですが 1000円単位でしか設定できないようなので 1,000円に。振込が必要な場合だけ都度設定変更で良いと思います。
本人名義の他行には振込できるようなので? - ログイン制限 : ◎
ログイン時にワンタイムパスワードがメールで送られてきます。アプリからも簡単に解除できます。 - モバイルアクセス制限 : ◎
登録したスマートフォン向けアプリケーションからのログインのみ可能に - ATM出金制限 : ◎
現金を使わないのでこれも0でいいので、引出不可にしました!PCスマホからいつでも設定変更できるので必要な時は引出可能にしてから出金すればいいだけなので◎万が一カードを落としたり盗まれても出金はされませんね。
アプリには、ATMオートロックがあり、引き出し不可にしておいて利用するときに一時解除できます!60分後に自動で不可になるようです^^b - デビット利用制限 : ◎
海外利用はまず利用停止
通常使わない方でしたら、デビット利用も停止でもいいかもしれません。使うときに解除するだけなので。
と設定してみました^^
ほぼ何も使わないので。
以下の二つはやっておきましょう。
ハッピープログラムの設定
ステージごとに手数料無料回数がつきます。
マネーブリッジの設定
楽天証券と連携するだけで!金利UP!預金金利が0.1%に!300マン以上は0.04%!通常の定期預金より遥かに高いです!使わなくても設定の価値あります。
コメント
楽天銀行の振込限度額設定、非常に重要ですよね!不正送金被害に遭った際、この限度額が被害の**「最大ストッパー」**になります。
おすすめの対策は、**「普段使いで絶対に超えない金額」**に設定しておくことです。
例えば、月に数万円しか振り込まないなら、限度額を10万円や30万円に下げておきましょう。
もし急に高額振込が必要になっても、設定変更はいつでも**(ワンタイム認証で)**できるので安心です。
**「初期設定の100万円」のままだとリスクが高すぎるので、読者の皆さんもぜひ「マイ振込限度額」**を見直しましょう!