Unity : sample Boss Room x Photon realtime, Unity Relay を試してみる。

Unity

Boss Room : unity sample

PhotonとUnity Relayどちらを使えば良いのかな?というところでとりあえず動かしてみます。

https://docs-multiplayer.unity3d.com/docs/learn/bossroom/index.html

co-op sample こちらをダウンロードしました。

Release v1.0.1-pre · Unity-Technologies/com.unity.multiplayer.samples.coop
Multiplayer Samples Co-op Changelog - 2021-11-18 Changes Updated to NGO-pre.3 (#400) Updated Photon version (#402) Ported the game to URP (#371) Updated to Un...

2020.3.27f1をインストールしました。

Photon realtime setting

Build software better, together
GitHub is where people build software. More than 100 million people use GitHub to discover, fork, and contribute to over 330 million projects.

Photone Realtimeでアプリケーションを作成

アプリケーションIDを取得して Unity Projectに設定

Window > Photon Realtime > Wizard

Photon Cloud > Photon AppIDにコピーしたIDを入力してSetup!

Nextで進んで completeを表示してから閉じました。

Assets / Photon / Resources の Photon App Settings で編集可能です。

パッケージをビルドした方が良いみたいです。

ビルド

boss.appとしてビルドして、2つ起動

open -n boss.app

で、mac は2つ起動できます。

HOSTになる

START

PHOTON RELAY を選択して、CONFIRM

HOSTが接続できて Room Nameが生成されました。

CLINET接続

STARTではなくJOINから開始

PHOTON RELAY を選択 iphostとなっているところにHOSTで生成された Room nameを入力してJOIN

Photon realtimeで接続できました^^

次にUnity Relayで接続してみます。

Unity Relay

com.unity.multiplayer.samples.coop/Documentation/Unity-Relay at main · Unity-Technologies/com.unity.multiplayer.samples.coop
A small-scale cooperative game sample built on the new, Unity networking framework to teach developers about creating a similar multiplayer game. - com.unity.mu...

と書いてあるけどよくわからないのでちょっと

Page Not Found | Unity Multiplayer Networking

こちらを見てみました。

Unity Game Servicesからプロジェクト設定、Unity Relay設定を行う

Unity Gaming Services
Use Unity Gaming Services to develop and operate your games.

Projects > create project

Multiplayer > Unity Relay

Join Now

するとsettings の SDKダウンロードに移動します。

Packages/manifest.json をみると入ってるかわかります。
package manager の Relay Allocations が com.unity.services.relayのようで
まあ他のものも入っています。古かったら更新しておきます。

Edit > Project Setting > Services

Organizations で自分の

Use an existing Unity project IDを押すと

Organizationsと Projects を game service で作成したものを設定

Link project ID をクリック

設定完了のようです。

nextで進んで Activate Relay – > Relay On にするとOKみたいです。

Unity Relay ビルドして実行してみます。

HOST
START > UNITY RELAY > CONFIRM で HOST接続

CLIENT
Join > UNITY RELAY > join codeにHOST側のコードを入れてJOIN

2 players connected になりました!

次はロビーのサンプルもやらないとですかね・・・HOST作ってみんな待っていても仕方ないので順番に入っていく感じがいいのかな?

コネクションが切れた時の対応も必要ですね

やることは多そうです・・・

お気軽にコメントください!

スパム対応のためコメント認証に数日かかることがありますが、お気軽にコメントいただけると嬉しいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました