ML35mmがなかなか好きな写りなので
28mmも欲しくなってしまい…安ければというところですが…
YASHICA ML ってほとんど流通して無くて..
あっても全部曇り玉…
んーやっぱり数が少ないのでオススメとは言えないかもしれませんね。
Distagon 2.8/28 曇り玉が多いので、クモリありで2.5万くらいしているので…ちょっと
ヤフオクでついつい…送料込み4,200円 ( 3,000円
悩ましい価格設定ですね。まあ2,000円だとあまりなく だいたい 3〜5,000円が落札相場というところです。28も35もほぼないので…そもそもクモリなしがほぼないのかな?
目視では曇りなしでしたが、強いLEDでは中玉周辺に薄カビ?、クモリ?がありました。
悪くないレンズ状態で…写りは良いので及第点ですが
余裕のあるときに中も掃除したいです。
(今回は、前玉、と後玉しか外せず、中のユニットの前2枚目、後2枚目の外し方がわからないというか
35mmは全部外せたのですが、少し作りが違うようで、おそらく前2枚目さえ外せえれば、目的の部分に到達できそうです)
- 中玉まで確認できました^^
合わせレンズの周辺がわずかにクモリ?バルサム切れ?の兆候がある感じですが
かなり綺麗でした!
ユニットの上と下は外せたのですが、最後の1箇所だけ外せず。と。
結果的には状態は良い方かなと思いました^^
レンズ状態はおおむね満足です^^
YASHICA ML 28mm F2.8
7群8枚
最短 0.3 –
フィルター経 52mm
F値 2.8 -16
絞り羽 6枚
先に書いたように 35mmとは少し内部ユニットが違う?ような気がします。
外観は同じです^^
後で余裕のあるときにもう一度分解します。
分解清掃
接着剤も劣化しているのか?比較的(比較的…)短時間で外せました。
やや左手が攣りました..まあそれでも比較的ラクに外せたかなと
まずは、トップを外します。
↑この100均のがあるとテコの原理でかなり固いのも外せます。
これがないと全身筋肉痛倍増
めちゃくちゃ汚いです。赤いのは接着剤なので仕方ないのですがホコリも凄いです。
後で、「爪楊枝」で綺麗にしました。
ゴムで、最善玉を抑えている黒枠を外すと前玉も一緒に取れます。
銀枠を「わりばし2本」で回して外します。
中のユニットごと外れます。
ユニットの後ろ玉の抑えは簡単に外せました。(今回はゴムで)
まだ外せたのはこれだけです。
後玉もゴムでこんな感じで回して外せました。
綺麗だったので外さなくても良かったくらいですが^^;
ユニット内部
1枚目の画像、ユニットのトップは、これで抑えて、上側をゴムで頑張って回しました。。難敵でした。
後ろは割と簡単に回せました。
わかりにくいですが、まだユニット下側が外れたところはのところは、貼り合わせレンズともう一枚がついているので、まだその片面にアクセスできていない状態です。
ペンチ出動で取れそうですが疲れたのでここで止めました。
6群7枚のようです。
ユニットを戻すときのメモ、注意点
- 開放に合わせる
- 無限遠に合わせる
- 凹を絞りキーにハメる
- ユニット横の丸い金属を直進キーのところにハメる
- これでスッとハマればOK
これ毎回、どこかなと…変な位置でハメると外れなくなって焦るので注意が必要です。
文字は恒例の「ハイター + 綿棒」で掃除しました。ハイター(または、ブリーチ)で漂白。
左が前、右が後です。写真ではわかりませんが、めちゃくちゃ綺麗になっています^^v

レンズの状態には概ね満足です!
作例 YASHICA ML 28mm F2.8
sony α7II
ニュートラル、撮って出しです!
彩度なども 0 なのでニュートラルで色は薄いですが。しっかりしているという印象です◎
画像サイズ 1000px なのでかなり縮小しているので雰囲気で見てください.






寄りもしっかりというイメージです。良い!

レンズに目立つ劣化はないので玉ボケも綺麗です。

電気からゴーストが丸く出ていますね

何気ないですがとても好きな雰囲気です◎
持っているYASHICA ML 35mm よりレンズの状態が良いので気分は良いです^^
Canon New FD 35/2.8
Canon FD 28/2.8 S.C.
もキレイに撮れるのですがなぜか YASHICA ML の雰囲気が好きです。
凄く違うかと言うと何か違う?くらいですが。
綺麗にしっかり撮るときは Canon FD が良いかなと思っていたのですが
28 / 50 / 135 は Canon FDのほうが圧倒的に安く揃えやすい印象です。
35はどちらもあまり良いのがないですね
50mmの ML か Planar は欲しいところですが、安く入手は難しそうなので
SMC Takumar と FD S.S.C. で凄く綺麗に撮れるのでまあ良いかなと
コメント