簡単そうなので外してみました^^
吸盤ゴムで軽く回すだけで。。。
- 前面の文字盤を外す
- 前玉群を外す
両方、吸盤オープナーで普通に回すだけで簡単に取れました。
(前玉ユニットから最前をとるのにカニ目が必要になりました!
文字盤を外す
文字盤のところを回してます。

こんな感じで回すと浮いてきます。外すまでネジ山があるので回して外します。

文字盤です。

前玉群を外す
これも普通に吸盤で
落とさないように、吸盤を下にして回しました。外れると吸盤の上に乗ります。

簡単にここまで外せました!
前玉群の中は綺麗です。。。
ついでに、後玉群も外しました。これは前回同様。
こちらも落とさないように吸盤に乗るまで回しました。


これといった汚れもなく^^;
大きいゴミはブロアーでフーフーしたら飛んで行きました。
前玉群、前玉ユニットを分解
3枚のレンズで構成されています。



後方のレンズは、手で回します。

ここまでは良い感じです!!!
最前のレンズをカニ目レンチ(コンパス)で回す。これが手強い。
(金属ドライバーはもう使っていません!割り箸を利用しています!
無水エタノールを入れて少し待ってからとの話ですが。。。
少し頑張りましたが大失敗
見事にねじ山を舐めるように。。。削れて終わりました。全く動きません!
幸い1,2枚目の間は綺麗なので、僅かに埃がありましたがそれだけで。。。。

こうなてしまったので・・・ハゲたところは黒マジックで塗っておきました>_<;
やや気分を落としたので時間を空けましょう^^;;;
無水エタノールを垂らして様子見。。。無水エタノール以外の溶剤使うのは難しいです。
頑張って前玉外しました^o^

分解終了
あとはクリーナーで掃除して終わりです^^
とりあえずレンズ清掃だけなので分解はここまでです!
なんかちょこっと吹いたらカビ跡っぽい?のもどこにあるかわからなくなってしまいました。。。
一枚ずつ観るととても綺麗です^^
目視でわかるクモリも全くないので気分が良いです。
次回はクリーナー編を^^
ところで SMC Takumar 50mm F1.4 2本目を入手しました!
こちらは遺跡から発掘したような外観。。。中玉も外して細かいところまで掃除してみたいと思います。(それは後ほど、できるかどうかはまた別の話。。。)
上手く清掃できたらもう一個くらい仕入れようかなと。絶対一つしか使わないけど。。。
カビありの Planar 85mm YC も見ていましたが競られて諦めました^^;


コメント